正面に居すわる仏殿
◇仏殿
山門を潜ると参道と奥に大庫裡があるが丸で綺麗な御殿。 昔は両脇に雪隠と風呂が付いていた。こちらから門に向か
ってみる姿が宇治の平等院を思わせる言われている。
建物の各々の大きさ、距離感、方向をある程度合わせながら作られた物である。敷きつめられた緑の絨毯、四囲は回
廊で繋がり、この閉じられた世界に非常に空間的な美しさがある。
取り囲まれている約300mの回廊は、均一の構造であり障子と雨戸が白と黒のコントラストが連続的に続き、際立っている。
中央にはコンクリートの花道のような参道があり、山門と仏殿が結ばれ、両脇には等間隔の灯籠で花道を添えている。
入り口に当たる山門の両脇には金剛力士像がお寺を守り、此処から中は平地でございますぞと言う意味合いを持たし
ている。
山門を潜り、内苑の様子を2枚の写真で重ねてみた。素晴らしい慧眼と、荘厳な歴史の重み、作らせた前田家の財力基
盤に息を飲む。
数ある建造物の中でも特に力を注ぎ作られたと言われる仏殿は総ひのき造りである。
この屋根がなんと鉛葺きである。現在使われているのは此処と金沢城しか残って居ないが、昔は江戸城も使われた
そうである。見た目に綺麗で加工がし易く、雪に強く、降ろして溶かすと、鉄砲の玉になる。使うかどうか未だ徳川が
安定期になっていない、いざというときにある程度考えておきたいと言う事に繋がったかもしれない。
御本尊を飾り立てると言うことも理に適った作りとも言える。
◇山門内部は別世界
<<戻る 次へ>>