年代 事件名 補足
安政4年(1857) アメリカ総領事ハリス襲撃未遂事件 下田から江戸に向かう途中で計画、水戸藩首謀者逮捕
安政6年(1859) 横浜のロシア軍艦乗組員殺傷事件 士官1名、水兵1名即死、賄い夫1名重傷
安政6年(1859) フランス領事館傭員の中国人殺傷事件 横浜の居留地で殺害、服装から欧米人と誤認された
万延元年(1860) 桜田門外の変 井伊大老が桜田門外で水戸藩士のために暗殺
万延元年(1860) アメリカ公使館通弁官ヒュースケン江戸で暗殺 3人の幕府護衛付きで襲撃される
文久元年(1861) イギリス仮公使館高輪東禅寺襲撃事件(1回目) イギリス人2名負傷
文久2年(1862) 同上(2回目) イギリス人2名死傷
文久2年(1862) 生麦事件 薩州藩の行列に騎馬の英国人が遭遇1人殺傷、2人重傷
元治元年(1864) 鎌倉にてイギリス駐屯軍兵士襲撃事件 1人即死、1人重傷で死亡
□内外の襲撃事件
外国人が多数日本に訪れたこの時期に攘夷活動によって多くの外国人が殺傷され、主な事件を下表で整理した。
桜田門外は井伊大老が日米修好条約の調印を強引に押し進め、反対者には弾圧すると言う井伊の強圧を封じ
るため殺害されたが、開港により生まれた外国人襲撃が次々発生した。
賠償の支払いに応じなかった薩摩に対してイギリスは。文久3年6月22日、7隻の軍艦が横浜を出発して鹿児島に向かう。
交渉が難航し、交渉決裂の中、7月2日の正午、嵐の中、突如薩摩側から85門の大砲が火を吹いた。戦いは2日の正午
から、翌日3日まで続き、近代工場を備えた藩の集成館を破壊、薩摩藩側は汽船と全砲台のほか工場の生産能力を失う。
戦果を確認した上、4日にはイギリス艦隊は横浜に帰る。
1日半の戦いでイギリス側戦死14名、負傷64名。薩摩側は戦死数人と発表しているが、イギリスの砲弾の量から実質的に
1500人以上の犠牲も出ていると言われている。薩摩は鹿児島の街も約2割弱焼失しており、再びイギリスが来襲することを
恐れ、急遽和平交渉に臨んだ。
此処で薩摩は幕府から250年内の返済で2万5000ポンド借りイギリスに支払う。一方、イギリスにはこの金を払うから、軍艦、
織物機械、ガラス製造など技術の供給を受けるなどしたたかな要求を付けて、表向きは薩摩が支払っているが、実態は幕府
の重い負担となっている。下手人は捕まり次第差し出すと言って、沙汰止みとなる。幕府の弱体化を背景に薩摩はやりたい放
題のことをやっていたのである。
事件が起きて400人の薩摩の侍には鹿児島に帰ってから、この一件には閑口令がしかれ、鹿児島には関連資料が殆ど残って
いない。
生麦事件の殺害絵図
◇賠償要求
ラッセル外務大臣から英国から以下の要求がある。
幕府から10万ポンド(40万ドル)、薩摩から2万5千ポンドの賠償金と下手人をイギリス人の前で処刑の命令がくる。.幕府
は老中格の小笠原が横浜に来て10万ポンドを支払う。木箱にして880箱、大八車14台、イギリス軍艦、ユ-リアラス号に
載せ、一応は幕府側は納まった。
生麦事件は文久2年8月21日、午後3時頃 薩摩藩士で勅使の大阪重富を要して、大名行列で江戸その帰りの東
海道で事件が発生した。
外国人は横浜に居留地があり、英国生糸商会のクラーク、上海より来日したリチャ-ドソン、香港英商の妻ボロデール
ら4人が馬に乗って川崎大師にピクニックに行こうとして、その時に東海道で行列に遭遇した。外個人は身動きが取れ
なくなり供頭であった薩摩藩士の奈良原喜左衛門に刀で斬られる。リチャードソンは即死、マーシャルとクラークは腕や
肩を斬られた。ボロデールは頭髪をやられたが米国領事館に、逃げ事件を告げる。イギリスは当時オルコック公使で
たまたま休暇でイギリスに帰っていた。温厚な第二公使ニールとその下に強硬派のハードが居て、ハードはイギリスの
軍隊を率いて保土ヶ谷に攻めようとしたが、ニールは留めた。当時イギリス軍隊は港の見える丘公園当たりにテントを
張って居たが、保土ヶ谷で争う事は避けられた。
<薩英戦争図>
◇薩英戦争にも発展する。
<<戻る 次へ>>
嵐の中、激しい砲撃戦を展開する。不意の砲撃に旗艦ユーリアス号は館長以下13名の死者を出す。
戦列を整えた英艦隊のアームストロング砲の威力は鹿児島城下の北部を火の海にし、薩摩藩の殆どの砲台は破壊される。
外国人殺傷事件の中でも、大きな国際問題になってしまったのが生麦事件であった。
□生麦事件
◇事件のあらまし