事件後、相次ぐ襲撃にオールコックは幕府に対し厳重に抗議する。
幕府は警備責任者を処罰し、松本藩主松平光則に差控を命じ、イギリスとの間に賠償金の支払い交渉を行ったがまと
まらず、紛糾するうちに生麦事件が発生したために幕府は翌文久3年4月、生麦事件の賠償金とともに1万ポンドを支払
う事となり事件は解決を見た。
<尊皇攘夷の最先端を走っていた水戸勤皇志士、「桜田事変殉難者」に継いで「東禅寺事変殉難者」も勤皇殉難志士
として有賀半弥の名前が「忠魂搭」に刻まれ、まつられている>
□事件の集約
<<戻る トップヘ
前述の通り、攘夷派浪士らはいずれも「尊攘の大義のため」実行した旨の襲撃の趣意書を携帯しており、尊皇攘夷の意志を
を抱き高揚感を高め、決行されているが、外国公使らの殺害には失敗した。彼らは逃走し、有賀半弥以下3名が討取られ、
1名が現場で捕縛された。逃げた浪士も、品川の旅館虎屋で包囲され、切腹、若しくは捕縛された。
その後 逃走した浪士は坂下門外の変に参加し闘死したり、西国に逃走し天誅組の変に参加、敗走後捕えられ斬首された。
参加した攘夷派浪士をまつる殉難碑が水戸の回天神社にある。
<殉難碑が用意され、彼らをまつる水戸の回天神社>
◇襲撃後散っていた浪士