□天然理心流の「切紙」
天然理心流の切紙をお見せする。流祖の内蔵之助が言っているが木刀表5本と柄砕きをやる。
表木刀の1本目は「序中剣」で剣の道の初めにを作ったのは香取神道流の飯篠長威斎(いいざさちょう
いさい)の人の伝だと言われているが、それを蔵之助が中身を濃くして、一番大事なものに授けたもの
が「助中剣」と言われるものである。
天然理心流を学ぶ数多くの方が稽古をしているが、「序中剣」を一番大事にして守って、すべての稽古
の基本捉えて稽古にしている。
打太刀と仕太刀がそれぞれ木刀をかざし歩み寄り「やあ〜とう」の掛け声で木刀を合わし、その後に
仕太刀が相手の打太刀の動きを捕らえ小手を撃ち、胴を撃ち、突いたりするそれぞれの技の組み合
わせ3本をお二人が演じられた。
木刀礼では二本の木刀を持ち、一本づつ場の中央に並べ置き、打太刀と仕太刀が木刀を取って
礼を交わす。極めて丁寧な礼法が守られ、真摯な姿勢が基本であるようである。
打太刀と仕太刀の両者が呼吸を合わせ、一つの完成された演武を行う。
先ず、打太刀が仕太刀が向き合いそれぞれ木刀を構える。
写真は打太刀役の宮川さん、その向かい側に仕太刀役の井上さんが構える。
御存知の通り、宮川清蔵さんは近藤勇の生家である宮川家である。一方井上雅雄さんは井上源三郎
の出である井上家の末裔である。
正に出稽古で日野宿に訪れた勇とそれを迎えた源さんが稽古で相まみえる姿を約150年後再現するもの
である。そんな大変意義深いものを息づかいも伝わる近い距離で拝見る贅沢な見学であった。
◇近藤勇と井上源三郎の復元
<<戻る 次へ>>