3)宗家3代目は誰が名乗るか
三助が、相原村で変死して、その後、11年間は天然理心流宗家のポスト不在のままとなる。
天保元年(1830年)島崎周助が天然理心流の流派を継いで、宗家3代目の近藤の姓を名乗るが、3代目以降は
不透明である。
戸吹地域では創始者はじめ門下生の名前が載った縦1.5m、横2.3mの大扇額が秋川神明社に奉納されている。

勇処刑により直ちに地下に眠り、昭和の泰平の世の中100年余に深い眠りから覚めた。生生しい姿が往時の歪め
られた世界がリアルに残され、今日に伝えている。

八王子戸吹の桂福寺(現滝山街道沿いにある)に天然理心流の祠があり右側は天然理心流宗家初代、近藤内蔵
之助の墓。真ん中の新しい墓を挟んで左側は天然理心流宗家二代、近藤三助の墓。

4)勇の処刑事実は墓石にも及んだ。
明治維新以降、天然理心流は新政府から賊軍の武術として禁じられれ、「みだりに見せない、教えない」が布告され、
暫くは水面下に隠された。
近藤勇は千葉の流山で捕縛され、慶応4年4月25日近藤勇は板橋で処刑された。          
同じ天然理心流の仲間として、戸吹に及ぶ 事を恐れ 、桂福寺の天然理心流の宗家初代「近藤内蔵之助」、同二代目
「近藤三助」の墓を土の中に埋めてしまった。 昭和45年、関係者により掘りおこされ、内蔵之助の墓はそのまま地上に
現れ、砕かれた巨大な三助の墓は半年がかりでつなぎ合わされ復元された。
生生しい傷跡が当時の天然理心流が置かれている厳しい状況を今日に伝えている。
<<戻る 次へ>>

大奉納額