近藤勇襲撃事件
慶応4年(1868)3月8日、甲陽鎮撫隊が勝沼の戦いで新政府軍に破れ、大久保大和こと近藤勇は新政府軍に追われ
八王子に到着した。
此れより数日前、東山道を江戸へ進撃して来る倒幕軍を甲州城勤番武士と共に甲州城で迎え撃つという計画で意気揚々
と此処を通過したばかりであった。
その行きがけ、天然理心流の門弟仲間であった西村一平(島崎一)宅に立ち寄った。勇は石の上に腰を下ろすと、一平は
ことなげに「甲州に入ると三日の内に追い飛ばされるだろう」と断言したと言う。皮肉なことに一平の予言が的中してしまった。
心配の余り、一平は物見に出かけて見ると、勇は甲州道を東に江戸に向かい浅川を挟んだ大和田の渡しを渡ろうとしている
時であった。
15歳の小峰松之助が突如、勇の背後から斬り付けてきた。
しかし、京で幾多の歴戦をくぐり抜け、名だたる天然理心流の宗家なら、そんな柔でない、勇の敵ではなかった。
撃ち下ろす太刀にさらりと体を交わし、松之助は一太刀も浴びせられずに浅川の河原から退散してしまった。
負け戦で力落とし勇は新政府軍に追われながら再び来た道を辿り江戸へ目指してきた。
笹子、小仏の山越えと悪路難渋の甲州路をようやく市街地に入り、ほっとしたところ、あらぬ敵が現れ、予期しない
突如の襲撃に勇の驚きは計り知れない。
歴史に"たら""ねば"は不要であるが、もし此処で勇が堕ちたら、板橋の最後はない。
大和田の渡しで、起きた事実の背景に実はもっと、隠された事があった。

そのきっかけとなった、小峰家の範之介と 松之助兄弟の生涯を辿りながら、事件の発端となった事実を追ってみる。
浅川を渡す大和田橋の周辺部、当時は現在の様な立派な橋はなかった。
大和田橋の橋の標識
トップへ 次へ>>
(・_・)...ん?すわっ!!襲撃