見つけたこれが捜し求めた小谷田家の長屋門である。
木立鬱蒼たる自然の中、奥の々に格式高い立派な
長屋門が際立って建っていた。
長屋門の右側の長屋が天然理心流の小谷田道場である。
現在は無人のようで建物は壁落ち、荒れ放題になっているが
建物の外見はご覧のように今なお姿をそのまま残している。

『試衛館道場』『佐藤道場』『山本道場』など 名だたる天然理心流の
道場を見てきたが、何れも現存するものなく、その影を追う幻の跡地
ばかりであった。
緑深い自然に包まれ外から殆ど遮断された世界で天然理心流の道場
の発見は幻の世界を見るようで、感慨深いものであった。
建物は明治7年(1874)建てられたので、既に130年経過している。
側に寄ってみると板ばりの外壁は所々はがれ、中の壁土が露出
している部分や壁が堕ち暗い内部が筒抜けになってしまっている
ところがある。
洞水のもと、集まった多摩の剣士達が此処で剣の稽古に励み
『やあっ』『とう』の掛け声と、合い打つ木刀の音が響き渡ったので
あろうか、今は静寂な自然の中に包まれている。
□小谷田家
建物を支える梁は1尺5寸のけやき材であろうか、豪華な
材料を使われている。
部厚い門塀と柱もそれに劣らぬ材料を使われていることが
素人目にもよく分かる。
門全体に使われる装飾金具が建物風格を更に際立たせる。
江戸から幕末の文化がこの長屋門に凝縮されているようだ。
□小谷田道場
<<戻る 次へ>>