墓石に碑文を見るのも珍しいのでは
なかろうか、墓石の側面から背面にかけて
びっしりと、碑文が刻まれている。

歳三も病にかかり、医者として兄大作の献身的
な看病で救われたとも伝えられる。

兄第愛とその絆、歳三の墓地参拝時にこちらも
手を合わせて貰えればとも思えるが・・。

歳三の父母と兄弟の関係は左図に示される。
これで判る通り、佐藤家(彦五郎)へ二人も嫁いで
おり、同家と深い関係が判る。
もとより、嫁がれたり、御養子に行った肉親は
先方の家に葬られている。
「まさ」・「のぶ」は大昌寺の佐藤家にその名を確かめる
ことが出来た。
正面が土方家と歳三の墓石で、正面に向かって
左側に並び、左から3番目の墓石が父の「義諄」
母の「恵津」と長女の「周」のものである。
その左側の墓石が次男の「喜六」である。
父義諄は早死にした為、歳三が誕生する前に亡く
なり、母の恵津も早死にした。
この為、喜六が歳三の親代わりになった。

墓石の側面は粕谷家へ養子に行き、医者となった
なった三男の大作の碑文が書かれている。
碑文は若くして亡くなった兄を悼んだ内容であり、兄
弟の絆の深さが伝わってくる。
□兄弟愛
□歳三の父母と兄弟(概略系図)
喜六の墓石
□喜六の墓石の背面
<<戻る 次へ>>