桂福寺鐘楼山門と本堂
本堂に向かって行くと市指定有形文化財として文政六年(1823)に建立された"桂福寺鐘楼山門" が迎えてくれる。
今では珍しい茅葺二階建の朱塗りの楼門が山門でうっそうとした樹木と手入れの行き届いた植木に囲まれ、清楚
な雰囲気に歴史の風格が漂っている。
二階にはこの上で鐘を打つステージがある。大凡200年前から荘厳な響きが戸吹村から近隣へ、時を告げたので
あろうか、里の雰囲気をこの鐘が演出してくれる。
この山門を潜ると、石畳が敷きつめられた花道が真っ直ぐ伸び、真っ白い壁の本堂に結ばれる。
ご住職様に伺うと
古い物は山門だけで、本堂は昭和45年に建て替えられたそうである。
山門の屋根は現代では大変珍しい茅葺きである。真っ赤な柱と独特のデザインの構造であるが建築物として、市の
文化財にもなっている。今日まで歴史を伝える遺産として、四季を通じて、市内外から見学に来られる方が多いよう
である。
山門から本堂を通じる広場を含め桂福寺全体が樹木に覆われ、滝山街道の喧騒が嘘のように、寺全体が静寂に包
まれている。
ここ戸吹までは市街地から離れ、八王子からバスなど、交通手段が限られているせいか、檀家以外で訪れる人も限
られ、ゆっくりと天然理心流の剣の聖地を確かめる事が出来る。
この山門を潜り、本堂の左側を通ると墓地が控えている。
スライド写真3枚
<<戻る 次へ>>