佐藤福子さん
馬場弘融さん
日野宿本陣にそのお姿をお見受けするお二人である。
お二人の共通点と言えば、日野宿本陣と言うより、佐藤道場での関わりに共通点が見いだせる。

馬場弘融さん
現日野市長であり、新選組での町おこしを推進する、日野の謂わば表看板である。
馬場兵助さんのお孫に当たり、その弟さんが馬場市次郎さんである。
当時の馬場家は日野の中宿にあり、荒物屋を営んでいた。
兄弟とも佐藤道場に入門し、近藤周介について、天然理心流の剣術修行する。
兄は文久3年(1863)14代将軍家茂上洛警護浪士組募集に応じ、上洛し、その後は新徴組で
江戸の警備に当たる。
弟は慶応2年(1866)武州一揆鎮圧に参加する。
慶応3年には八王子壺伊勢屋における、薩摩邸浪士の取り押さえに参加し、銃で撃たれ、戦死する。
などなど、先祖は風雲告げる幕末の渦の真っ只中におられた方である。
数少ない陳列品に馬場家に伝わる天然理心流の木刀がつやつやした姿が土間で輝いている。
馬場家の活躍の様子は以下で紹介されている。
□佐藤福子さん
佐藤家16代目、日野宿の名主兼問屋を勤めた佐藤彦五郎さんの4代後の血筋の方である。
彦五郎さんは当家の火災があった時の殺傷事件を背景に治安維持のために佐藤道場を作り
近藤周助の元に天然理心流を習い、地域の剣の門弟が多数集まった。
近藤周助の門弟である近藤勇や沖田総司などが市ヶ谷の試衛館道場から、出稽古で佐藤道
場にも来ており、一緒に稽古した仲間でもある。
文久3年(1863)浪士組募集に応じた近藤勇らが上洛し新選組として活躍するが、彦五郎さんは
その新選組の精神的・経済的支援を行った影の立役者でもある。
近藤らが上洛した間、免許の腕前を持った彦五郎さんは自ら指南役をかって出て門人の増加や
流派の発展に貢献した。
以上の通り、彦五郎さんは新選組を創出した重要な一人でもある。
福子さんは末裔として彦五郎さんを愛し、時々来られ、日野宿本陣へ訪れる来訪者に自ら、佐藤
家に伝わる風聞など貴重なお話をされ、その恩恵に感激したフアンも何人もおられる。
彦五郎さんに対する熱いフアンの気持ちは此処本陣の南側に位置する大昌寺の彦五郎さんの
墓地にも多数訪れるようになった。
このため墓地の案内板や彦五郎さんへの書き込みノートなど、自ら準備され、彦五郎さんとフアン
との橋渡しに尽力されておられ、彦五郎さん人気の静かなブームを支えておられる。
□彦五郎さんの虚像
福子さんは佐藤家の大きな看板を一人背負っているため、雑誌、放送などメデイアにも登場され、
忙しい方ではあるが、時間さえあれば何時も麗しい着物姿でおい出になられる。
こうして我々平民にも気軽に応じてくれるのは彦五郎さんの懐の深さと人望の厚さを継いでる血筋
であると思わず感じてしまう。
勿論、大河ドラマはご覧になっているが、放映される彦五郎さんの役回りが、近藤勇の婚礼の宴席
での酔い取り乱した姿や、近藤勇の天然理心流宗家襲名の練習試合でのシーンなど、いかにも軽
薄な彦五郎さんにイメージされていることに、驚かれているようである。
茶の間にストレートに飛び込む全国版放送はその影響の大きさは計り知れない、折角取り上げられ
る彦五郎さんがドラマで植えつけられる虚像がそのまま浸透されることに、肉親として心痛めている
事は言うまでもない。
□佐藤道場に剣士の末裔集まる
戻る
大昌寺