陣馬街道を陣馬方面へ向かい、河原宿橋で路地に入る。
その道の左手に植え込みの奥に石垣があり
現在空き地になっているのが、山本家の敷地である。
その一角に道場があったと言われている。

その道路の右手には鬱蒼とした竹藪に覆われている。
この道に多くの稽古の門弟達が通っていた。


胴着を下げ、この竹藪を見ながら『中島登』もこの道を通い、武術
始め、稽古に励み学び青春時代を過ごしたのであろう。
他の天然理心流の師範代と異なる、静流薙刀、観世当流小謡
小笠原流諸礼躾方の師匠でもあり、無骨な男性に混じって門下生
の女性も通ったのも何とも面白い。
□山本道場跡
□山本肇追悼の碑
スライド写真3枚
□梅林にある墓石群
更に奥へ向かうと右手に梅林がある。
大きな梅林にある墓石群は隣接する本家の墓である。
広々とした梅林。まるで、野球が出来るような空間を俯瞰するように一列に並んでいる姿は壮観である。
下原刀匠の時代背景を見るような、歴代の墓石が並んで居る。
道路沿いの石垣から広大な敷地の中に入る。
左手に『山本肇」の大きな碑がある。
『山本肇」は『山本満次郎』の長男で満次郎不慮の死
で、妻『りゅう』の女手一つで長女とも併せ育てられた。
『山本肇』は才覚に富み、後に川尻学校長になった。

地元教育に尽力され功績を称え『山本肇』
追悼碑が川尻小学校に建てられ、15年前(1989)
此処に移設した。
才覚豊か非凡な満次郎の血筋は末裔が継いで
いるようである。
<<戻る 次へ>>