武州日野宿総名主佐藤彦五郎俊正は武道に熱心な若者を集めて
剣術の稽古をしていた。後に天然理心流近藤周助の門弟に入り嘉
永七年に極意皆伝の免許を取った。
日野宿での稽古は欣浄(ごんじょう)寺の境内などの空間をあてていた。
慶応2年(1866)11月から彦五郎家の長屋門の一角の長屋を道場
として開設、100人ほど出席、終日稽古をした。
新選組結成以前は近藤周助、始め近藤勇、沖田総司、山南啓介々が
出稽古に来ていた。
彦五郎の妻ののぶは土方歳三の姉で彦五郎は歳三の義兄である。
又近藤勇とも義兄弟契りが結んでいた。
近藤勇らが京都で新選組を組織した時には多額の送金が行われる
など後援者として多大な影響を与えていた。
明治元年に新選組が京都から撤退し甲陽鎮撫隊を結成し甲州に出
兵したときには近在の若者が入隊を希望して道場に集まり一部の人
が選ばれて出兵して行った。
道場は現在の駐車場の所にあり、大正十五年の大火に遇うまで立派
な姿を見せていた。
石碑には、此処佐藤道場で、沖田総司が出稽古で天然理心流の剣術
稽古をしていたことが表記されている。しかし、2004年日野宿本陣公開
に当たり、新発見された「佐藤彦五郎日記」の記述から修正した。
正式な佐藤道場は慶応2年から開設され、新たに生まれた日野宿の天
然理心流の門人隊である可能性が高い。
<<戻る 次へ>>
天然理心流
佐藤道場跡
*彦五郎日記から
□日野宿本陣前の碑
2)気合の入った総司の剣術稽古
日野宿本陣前に立つ石碑には佐藤道場が紹介されている。