□ヤンメ(唐がらし)地蔵
日野北原の地蔵堂に安置されている地蔵は明和3年(1766)造立され、ヤンメ地蔵とか唐がらし地蔵と
呼ばれている。
目の病に御利益があると言われ、人々は目病祈願して赤い唐がらしの実を供える。
ヤンメは病み目の転訛である。
近くの日野下宿の中村家にもヤンメ地蔵があり次の話が伝えられている。
昔、同家の男の子が突然居なくなった。家族は勿論、近所の人々が探したが見つからなかった。
それから18年たったある日、高野山のお坊さんが中村家を訪れた。
その人は行方知れずだった同家の子供であった。そのお坊さんは眼病を患う人が多いのを知って
一体の地蔵を造立すると高野山へ戻って行った。
人々はその地蔵さんをヤンメ地蔵と呼び眼病治療を祈願した。・・・「日野市史民族論」より
□ヤンメ地蔵の謂われ
□沖田総司も信仰者の一人
井上源三郎の生家も近い、北原の昔ながらの狭い小道の一角にある地蔵様
土地に伝わる伝聞や古老の話から、ヤンメ地蔵をお参りした一人として沖田総司も挙げられる。

目の病ばこの地蔵様に託して、回復をひたすらお願いする、素朴で信心深い伝統は脈々と今日
まで引き継がれている。
<<戻る 次へ>>