4)八木邸
坊城通りを挟んで京菓子鶴屋があり、その奥に八木邸がある。
八木邸は文久3年(1863)将軍家茂の上洛警護の為、浪士組
として入洛したが、その宿舎のの一つとして当屋敷が使われた。
浪士組は20日余りで江戸に戻ったが、芹沢鴨、新見錦、近藤勇、
土方歳三等は残留し、京都守護職松平容保の配下の「新選組」
と名のった。
所謂、新選組発祥の地である。
新選組屯所として使われた壬生の郷士屋敷は八木邸と前川邸が
あるが、唯一公開されているのは此処八木邸のみである。
新選組屯所として使われたのは約1年余りであるが、京での武勇
は此処の屯所を中心に展開され、新選組の名声を留めた。
郷士としての家屋は手入れ良く残されており当時の舞台劇をたどる
に相応しい場所である。
新選組ファンであれば見逃すことが出来ない代表的な歴史遺産である。
八木邸内部とその周辺図
メアリー京都探訪より引用


「繰りひろげられた殺傷の傷跡」
新選組内部粛清の嵐が当家で行われた。

暗殺の間では芹沢鴨と平山五郎と連れの
女性が寝ていた。
壁を隔てて八木家の子供勇之助が更に隣に
平間重助が寝ていた。

寝静まっているのを確認し暗殺の間では寝て
いた連中が殆ど一太刀で斬られが、
芹沢だけは部屋から中庭に面した縁側に転
がり出て、隣の部屋に逃げこみ、机に蹴躓き、
そこで斬られた。
奥の部屋に平間重助がおり、異変に気付いて
脱兎のごとく逃げた。
こうして近藤らの手で水戸派は一掃される。
以上、説明員の臨場感ある説明に肯きながら
繰りひろげられたドラマは何とも迫力があった。
芹沢等が襲われた暗殺の間。
此処には近藤勇の木像がありますが、これは
滋賀県の方の新選組ファンの彫刻家によるもので、ここに置かせて
欲しいと頼まれたそうである。
当時の殺傷の跡として鴨居の刀傷が生々しく
残されていた。
中庭と隣接の部屋
手入れの行き届いた中庭
隊士達が此処を眺め、しばしの安らぎを何を語り合ったか・・・。
 
隣接の部屋と机
芹沢は部屋から中庭に面した縁側に転がり出て、隣の部屋に
逃げこみ、この机に蹴躓き、そこで斬られた。
すぐ近くには八木家の子供勇之助が寝ていたが、この惨禍を
目にして、さぞ恐ろしいことであったであろうと思われるが・・・。
<<戻る 次へ>>