3)光縁寺
この瓦屋根を基調とした重厚な門構え、門前に立つ新選組之墓の碑が目に飛び込んでくる。
江戸時代から200年近くも経ち、新選組隊士達も見上げた寺本堂の巨大な鬼瓦が墓地におかれ、
眼光鋭く墓地を睨んでいた。
本堂修理記念として寄付金のかたちで納めれば鬼瓦文鎮を差し上げるとか。
山南啓助の墓
当寺の門前に近くに新選組の馬小屋があり、山南啓助と同じ家紋であること
から住職と親交が生まれた。
その山南の紹介で屯所で切腹した隊士を埋葬されたが、試衛館創設以来の
ナンバー2として近藤を支えた山南啓助も脱走
の罪で切腹したが皮肉にも此処で埋葬された。

「墓石に刻まれた傷」
幕末の京都は勤皇派の”天誅”の名をもとにしたテロ行為が猛威を振るった。
これに対して、この勤皇派の”志士狩り”に猛威を振るったのは新選組である。
この光縁寺の墓地に埋葬されていた勤皇派の墓が、別寺に移設されたさいに、
遺体を引き取る時に当時の勤皇派の連中が新選組に対する怨恨で、墓石を削
ったと言われている。
・・・御住職からの説明
名前の部分に深く刻まれた傷が、生々しく歴史を物語る。

山南啓助の折れた刀
山南がある事件で重傷を負い、再び剣を持つ事が出来なくなった。これが結果的に悲劇を生む
東愛知新聞記事より *当サイトの光縁寺と山南の墓石写真が掲載された
隊士達の墓
副長山南啓助を上手に大石造酒蔵源守仲を挟んで複数
の隊士達が埋葬された墓が並んでいた。
弟の大石良輔は隊士であるが、この人は隊士ではない。
土方歳三の配慮でこのような配置にされたとか。
・・・御住職からの説明

・写真の左側の墓には以下が埋葬されている
野口健司、葛山武八、大石良輔、施山多喜人、石川三郎、
松原忠司、桜井勇之進、河合耆三郎、小川信太郎、
谷三十郎、市橋鎌吉、田内知源、田中寅三郎、
矢口健一郎、富川十郎、中村五郎、佐野七五三之助、
茨木司、加藤羆、柴田彦三郎藤堂平助、服部武雄、
毛利有之助、伊東甲子太郎、宮川延吉
・山南啓助の右側(写真になし)
眞明院照挙貞相大姉の改名があるが沖田の縁者(女性)
と言うことだけで詳しいことは判っていない
<<戻る 次へ>>