六頭曳儀装車
◇明治天皇京都行幸
明治天皇は民情視察のため江戸を出発し甲州街道を西下し京都へ行幸された。明治13年(1880)6月18日、猿橋を渡り、花咲宿
(現在の大月市大月町花咲)で「御小休」(星野家)の後、笹子に向かわれた。写真は三代安藤広重が描いた「諸国名所之内甲州
猿橋遠景」で明治初期の天皇の行列の状態をよく伝えている。
明治天皇を乗せた儀装車を中心に前後を固めた小旗の日章旗を掲げて儀仗兵達の物々しい制服姿の一団は街道筋の人々を驚
かす衝撃的なシーンであったと想像する。実際に使われたか不明であるが、豪華な儀装車は明治神宮宝物殿に展示(カタログから)
明治天皇のレリーフ
京都行幸後、お礼に受け賜った。
<<戻る 次へ>>
「諸国名所之内甲州猿橋遠景」
参勤交代で大名が休息された「上段の間」は明治天皇の休息された場所として利用され絨毯など、当時のまま残されている。明治天皇
が行幸された折りに休息された場所は多数あるが、殆ど失った現在、僅かに残された場所として貴重な存在である。「御小休」の看板
は山岡鉄舟が書いたもので、多くの筆を残した鉄舟の書が此処まで及んでいる。