□ベールを脱いだ『上段の間』
日野宿本陣から甲州道を東下し、立日橋に抜ける看板直下にご存知、モダンな洋風作りの
建物が目に入る。
昭和初期立てられた由緒ある有山邸は当サイトでも紹介されている。
その異彩を放つ建物は甲州道でも目につく建物の一つであり、誰でも目に触れる事ができる。
その裏手に幻の日野宿本陣の"上段の間"があることは話しを聞いていた。
今回、お許しを頂き、遂にベールに包まれた上段の間を見学させて頂いた。
□中庭から見た上段の間
広い邸内に通され、樹木鬱蒼とする庭の一角に遂に上段の間を目の前で見て感激した。
明治26年日野大火の折、佐藤彦五郎の邸宅でもあり、日野宿本陣の一部である"御前の間"
と"上段の間"は彦五郎の息子彦吉に譲られ、日野用水を使って移築する離れ業で、由緒ある
建物はそのまま今日まで残されているのである。

敷地面積1000坪、鬱蒼とした樹木に覆われ、庭は暗く、直ぐ近くの甲州道を激しく行き交う交通
騒音も遮断され、全くの別天地であった。
広い広いと思っていた日野宿本陣が700坪でそれを上回る規模に、往時の財力の豊かさが、
平成の今日迄引き継がれていること、夢のような世界にすっぽりと入り込んでしまった。
広い庭を取り囲むように大きな独立した家屋が建っているが、兄弟夫婦がそれぞれ住んでおら
れるとか、何とも凄い御殿空間に足元の日野のイメージが塗り替えられた。
□徳川時代の大名から明治天皇までの休息所として利用された由緒ある建物
戻る