◇上野戦争
慶応4年(1868)旧暦5月15日(新暦で7月3日)梅雨時の朝から雨が降る中此処に立て籠もった彰義隊に
対して総監督大村益次郎の元、新政府軍が戦いを挑んで、彰義隊は半日で壊滅した。
この下に黒門があった。元々寛永寺の山門であった。ここの黒門口に薩摩藩と鳥取藩が居り、長州藩は谷中
の方に居た。向こうに松坂屋があり、当時は呉服屋さんで,其処に砲門が据えられた。
一斉砲撃でこの周辺に彰義隊が多く立て籠もったので一番の激戦地であった。黒門は箕輪の円通寺に移築
されているが、当時の激しい戦いに無数の弾痕跡が残されている。

松坂屋で据えられ砲門を開いた新政府軍側の砲

彰義隊が立て籠もった黒門には減しい弾痕跡

広小路側入口から桜並木道に入る手前の場所が寛永寺の総門である寛永寺黒門が、あった。
右側が西郷どんの銅像のある高台、左手に、江戸時代の文人・蜀山人(大田南畝)の碑がある。

◇戦闘の激しかった黒門跡

<<戻る 次へ>>