時代を越えたヒーロ『真田昌幸』
◇「司馬遼太郎」も絶賛する「真田昌幸」

信州、上田に城を構え、群雄割拠の戦国に生き抜いた真田家の世界を追ってみた。

上田城を造ったのは「真田昌幸」であるが、「昌幸」を時代を越えたヒーロとしていまだに地元に根強く慕われている
のは何故であろうか。
「司馬遼太郎」は上田に訪れ、「街道を行く」で「真田昌幸」を「司馬遼」流の独特の表現で以下のように絶賛している。
「昌幸」が近隣の家康嫌いで、その勢力を牽制して貰うこともあって上方の豊臣方と手を組んだ。秀吉の死後も忠実
であったことは律儀者の信州人に好まれるところであろう。
関が原の前後に「石田三成」と締盟し、勢力拡大を図ったが「三成」が破れ徳川の天下になり、「昌幸」と子の「幸村
」は紀州・高野山麓の九度山(くどやま)に流された。
「昌幸」の場合は知能的に最も優れているといっていい。かれは義経や正成と同様、政略や調略を用いて敵を腐
敗させたり、利を与えて敵の有力者を寝返らせたりするような手を用いず、徹底的に軍事的でその巧緻さは
それを芸術的に楽しんでいる
のではないかと思わせるほどであった。
このあたりも、代表的信州人という印象を後世にまであたえる由縁である。
トップへ 次へ>>
「真田昌幸」
「真田幸村」