彦五郎逃亡記
日野宿は東征軍の記録から、近藤勇の故郷、門弟多く、兵士や武器を調達し、残党埋伏する危険な場所とされていた。
東征軍にとっては近藤勇の出身地である上石原(調布市)も日野宿も同じ、殊更の宿内捜査が行われた。
日野宿は東征軍の捜索を受け宿内はこれまでにない緊迫状態に包まれた。
彦五郎宅もその一つで、彦五郎一家はそれぞれ、逃げ失せた後であったが、留守居役で居合わせた粟の須村井上忠左
衛門と日野久兵衛らが縛られ、彦五郎の行方を激しく問い詰められた。
「八王子へ退却して来た鎮撫隊について近藤は同地屯在の千人同心もすでに頼むに足らずとし、総員解散して三々五々
江戸へ引き上げさせた。春日盛こと彦五郎も同卿人一同と共に皆、生家に辿り着いた 。
官軍は総追撃し八王子へ到着した。
薩長土肥因諸州の兵、二千人余りにて、横山町の柳瀬屋を参謀隊長板垣退助の本営とし、市内東西に竹矢来を建て連
ね、番兵は厳しく諸人を調べる。
白(長州)黒(薩州)赤(土州)などのシャグマ毛の陣傘にダンブクロばきの物凄じい官兵が二三十名づつ隊を組み、市内外を
近隣村などを巡邏して鎮撫隊の残兵を探索する。
すでに密告した者があって彦五郎は最も目指された一人であった。
「日野の彦五郎は草の根分けても見付けにゃ置かぬ」と狙われてしまった。」
(・・・以下枠内の記述は聞き書き新選組)
慶応4年(1868年)3月、鳥羽伏見の戦いに破れ甲陽鎮撫隊に名を変えた新選組が甲府城を目指した。
この勝沼戦争に日野宿問屋佐藤彦五郎は近藤に協力しようと、日野宿の農兵で組織した春日隊を率いて甲陽鎮撫隊
の後を追った。
しかし甲陽鎮撫隊は甲府城先取に失敗し、板垣退助率いる東征軍と勝沼で衝突して破れた。
逃げ戻った春日隊は「朝敵」とされ東征軍に追求を恐れ関係書類や武器を処分し、親戚や知人を頼って身を隠した。
その一月後、流山に転陣した近藤は東征軍に降伏し、板橋刑場で斬首された。
そんな背景もあって東征軍の厳しい探索は戦慄が日野宿を走った。
皮肉にも官軍の嚮導役(きょうどうやく(先立って導く))は参勤交代で何度も甲州街道を往復し、事情を熟知した諏訪高島藩
が行っている。
元々幕府方であった同藩も甲府城を官軍に落とされたおりに、官軍側に付いた。
身に迫ってくる、厳しい追求の中に彦五郎始め家族全員がそれぞれ逃げまくった。その逃亡した記録が「聞き書き新選組」
に残されており、その記事から逃げ延びた彦五郎一行の道のりを辿ってみた。
聞き書きから
赤シャグマ毛は土州の部隊が鎮撫隊の残兵
を探索する。
ひの新選組まつりより
@「日野の彦五郎は草の根分けても見付けにゃ置かぬ」
春日隊で参戦する佐藤彦五郎は
勇ましい出で立ちで あったが・・・。

ひの新選組まつりより
トップヘ 次へ>>
一括見積り