トップヘ 次へ>>
天然理心流門人奉額
八王子市戸吹の桂福寺の祠で飾られていた天然理心流門人奉納額は日野、八坂神社に
奉納されているものを模して作られたもの。
天然理心流
2.天然理心流系譜
1.プロローグ
天然理心流の宗家は近藤姓を名乗る
(創始)近藤内蔵之助-(二代目)近藤三助-(三代目)近藤周助-(四代目)近藤勇
-(五代目)近藤勇五郎天然理心流の宗家は創始から内蔵之助→三助→周助
→勇→勇五郎と近藤姓を名乗っている。
周助と勇は正式に養子縁組をしているが、それ以外の宗家は師弟関係なので
ある。
1) 天然理心流の宗家
剣術は刀剣を手に敵に当たる武術として発達し、幕末の
騒乱の時期に脚光を浴びていた。
各流派の達人達は活躍の場を求め、幕末政治の中心地
京へ 流れ込み、覇を競った。
武州多摩地域の限定された人たちの一剣術にすぎなかった、

天然理心流は新選組の活躍でその名が全国に轟かせた。
新選組の局長『近藤勇』は 天然理心流の4代目の宗家であり、
副長『土方歳三』、一番隊長『沖田宗司』などなど新選組も同門
であり、彼等の活躍で一躍、名を挙げたのは言うまでもない 。
幕府の取締も無力化し、尊攘派浪士達が殺戮を繰り返す、無
法地帯にあって、この尊攘派浪士達をも震撼させた新選組の
剣の原点である、天然理心流の聖地として八王子市の郊外、
戸吹町の桂福寺が知られている。
天然理心流の系譜を追ってみた。
門人は稽古を重ね、伎倆に応じて師匠から認定を受ける。
どの武術でもほぼ同じであるが、"切紙"が最初の登竜門であり順次、資格が上がり、
"免許"が一つの節目であるが、未だ指導出来る立場ではない。
その上の"印可を経て、"指南免許"を極めて始めて門人を集めて指導が出来る。
この間免許取得まで10年、更に"指南免許"まで10年かかると言われている。
3)天然理心流 の伝法
四代目の宗家である、勇や門下の土方、沖田等は新選組に入り、時の騒乱の中
に入って行く。
当然のことながら、道場から離れてしまい、師弟関係にある、勇五郎への稽古も出
来なかった為、勇五郎自身宗家でありながら、天然理心流の剣を知らなかった。
従って宗家は四代目の勇で事実上途絶えてしまう。
現代でも、天然理心流を指南免許の形で継いではいるが、宗家ではない。
天然理心流は、新選組の盛衰とともに 一体であったようではあるが剣術そのものが
近代化をとげる時代の流れから外れ 、その役割も終えたのではとも思える。
2)宗家の途絶え