no 名称 補足説明
1 井上才市道場跡碑 松崎和多五郎系
二宮中心に門弟172名
2 秋川神明社 松崎和多五郎の集大成
大扇額現存
5月祭礼で公開
3 近藤三助の墓 天然理心流の原点、勇処刑で埋設した
初代・二代宗家の墓
4 拝島大師 井上才市の名で天然理
心流額奉納
5 楠正重の碑 松崎和多五郎系。八王子川口
で門弟。彰義隊で参戦
6 山本道場跡 増田蔵六系。恩方に門弟、
中島登も門弟
の一人
7 中島登出生の地碑 新選組隊士中島登。恩方誕生の地碑
戊辰役後姿絵を残す。、浜松で銃砲店
8 観栖寺 新選組隊士中島登家の墓。無縁仏
からの再会(本人は浜松、天林寺)
9 山本満次郎墓 天然理心流三術指南。下原刀の訴訟
敗訴で切腹
し、劇的な最期を遂げる
10 井上忠左衛門家 旧粟之須村名主天然理心流門弟。
佐藤彦五郎、土方歳三稽古立ち寄り
11 近藤勇襲撃の地 勝沼戦敗退後大和田の渡しで突如襲撃
攘夷に散った真田範之助の怨恨
12 近藤勇腰掛けの石 近藤周助系。勝沼戦で勇が立ち寄り先
の腰掛け石
勇の兄弟弟子の西村一平
13 横倉甚五郎墓 八王子堀之内出身の剣士の新選組隊士
函館で捕縛、江戸の獄舎で処刑
14 近藤先生の碑 宗家二代目近藤三助の相原の出稽古
先で謎の死
門人一同による建碑
15 青木道場跡 近藤三助系、相原名主。今も残す
旧町田街道沿いの藁葺き屋根の面屋
16 近藤周助出生の地 天然理心流宗家三代目、小山豪農島崎家
新選組で名を高めた独自路線
□多摩の天然理心流
no 名称 補足説明
17 井上源三郎生家 近藤周助系。千人同心と新選組で幕府
を支えた一族
18 井上源三郎墓 鳥羽伏見戦千両松戦死の源三郎。甥の
泰助が首・刀を埋めた。井上家の墓
19 八坂神社 日野本郷を中心の近藤周助一門の
奉納額。
20 佐藤道場跡 近藤周助系。日野本郷
名主佐藤彦五郎道場跡
21 土方歳三生家 日野宿石田出身、家業の傍ら剣術修行。
水没した生家跡
22 土方歳三墓 近藤周助系。新選組副長、函館五稜郭
で戦死。今市で同郷と最期の別れ
23 高幡不動 土方歳三像 ・新政府が難色した殉節両
雄之碑。天然理心流目録・木刀公開
24 斉藤一諾斎墓 住職から新選組隊士。戊辰戦役で仙台で
降伏。八王子中野で教育に尽力
25 小谷田道場 楠正重の門弟。壁落ちるも現代に
残す道場
屋敷
26 本田家 土方の縁者。代々の医者・書家。
土方、近藤が同家で学ぶ
27 松本捨助墓 多摩郡本宿出身の剣士の新選組隊士。
戊辰戦役で仙台で降伏
28 旅館松本屋 奉納試合後、集まった剣士達は此処
で発散した。
29 大国魂神社 近藤勇宗家襲名披露野試合。
戊辰で処分された幻の巨大奉納額
30 富沢家跡 近藤周助系。連光寺村名主、
歴史的な家屋残す(公開)
31 小島資料館 小野寺村名主小島家
近藤周助、勇の出稽古先
二代目宗家、近藤三助の出稽古先の謎の死。近藤勇の処刑から、天然理心流を通じて、新政府から追求を避けるため
宗家の墓を埋めてしまい、時代を越えて破壊された墓石を再び復元させた歴史の傷跡。
徳川の天領と言われる地域にも関わらず、天然理心流から北辰一刀流へ流派を越えて極めた剣士が攘夷活動に身を
置き幕士に追われ惨殺された事件。
新選組に入隊し戊辰戦争に突入し、土方歳三らと一緒に北に向かい、捕縛される者。倒幕の嵐から新政府に変ってい
く歴史のうねりのなかで天然理心流の姿と、武士の生きざまを今日に伝える、殉節両雄之碑。
天然理心流の指南の傍ら、伝統の下原刀の鍛治職を守ってきたが、近代の戦争で武器として刀の時代が淘汰され、自
ら切腹する、武士魂など。
八王子の戸吹から始まった天然理心流は剣術・柔術・棍法の三術を初代から二代、さらに増田蔵六に受け継がれる
戸吹派の歴史の流れ。
一方では 天然理心流でも剣術のみで受け継がれ小山の近藤周助から近藤勇へ、出稽古で日野宿を中心に広まり、
やがて新選組で一躍、天然理心流の知名度を全国版で広めていったのが周助派の歴史の流れ。
◇多摩東地域
'12-06 本文からのリンクを外し、テーマ単位で自己
完結させシンプルな構造に。中身に厚みを加えた。
'08-02 井上忠左衛門追加
'08ー02 全面書き換え
'08-01 補足説明作成
:'07-04 オリジナル作成
◇天然理心流を通じて、彼らの残したものを辿って見ませんか
◇多摩地域の拡がり
◇その源流は
多摩に展開する天然理心流について、今まで歩んだ史蹟を地図上に整理してみた。
地図上では東に大国魂神社、西に山本満次郎、南に小島鹿之助、北に井上才市まで、天然理心流にとって縁の場所、
人物であるが、未だ未だ埋もれているものが沢山あると思われるが、こうして地図で軌跡を辿って見ると広い地域に
及んでいる。まあ、時間もかかったが剣術の姿を追っかけよくぞ廻ったなあと言うのが正直な所である。
地図のメッシュ・表記範囲から、表記出来る範囲におのずと限界があり、東西に分けて描ける範囲で作画してみた。
地図上 表記の
◇多摩西地域
◇時代の流れの中で
が当該の史蹟で併記の名称をクリックすると写真・コンテンツが展開される