届かなかった近藤勇の「ごめん手紙」

◇西本願寺時代の屯所

慶応元年(1865)3月、壬生から、西本願寺に屯所は移った。隊士も180人に膨れ上がり、手狭な壬生から此処を
新たな屯所として、治安維持の活動が始まった。本願寺から600畳敷きの北集会所が貸しあたえられ「新選組
本陣」の看板が掲げられた。
当時の建物は解体され、姫路の本徳寺として再構築されており、西本願寺側には残されていない。

新選組の屯所は転々とするが、発生した事件当時は壬生から本願寺、更に不動堂村に移っていた。
発生した事件もその付近で発生している。屯所、および発生した事件の場所は含めて以下の地図「島原・西本願
寺」に示される

戊辰役が始まる前の慶応3年(1868)11月、新選組局長の近藤勇の謝りの手紙が、未提出のまま発見された。
戊辰役を背景に討幕の嵐の中、次々と発生する事件。当時の緊迫した状況の中で、新選組のおかれた背景
から、事件の切迫した状況を今日に伝えている。
その発生した事件と伝えたかった手紙について触れて見る。

◇舞台となったその場所は

トップヘ 次へ>>
一括見積り