大江戸周辺巡り
神奈川周辺巡り
多摩の天然理心流
史蹟巡り操作の全体の流れは「大江戸マップ」をサンプルの一例として以下のフローに示されます。
「大江戸マップ」から「地域画面」さらに「史蹟場所」を選択し、見に行きたい場所へ展開出来る
仕組みが準備してあります。
「戻り」の押しボタンは一階層上の画面に戻ります。
史蹟 巡り
歴史の出会いを求めて
あるいてみよう
◇全体の流れ図
慶応3年(1867)15代将軍徳川慶喜が大政奉還し、将軍職が廃止となり265年間続いた徳川幕府も遂に幕引きを迎えた。
江戸では無血開城として旧幕府は新政府に江戸城を引き渡すが、抗戦派は上野戦争で尚戦いを挑むが新政府側に堕
ちていく。戦線はそのまま東北から北海道へ移動し、戊辰戦争として続くが、函館で旧幕府軍は新政府軍に全面降伏し、
国内の内戦は集結する。
和暦も慶応から明治へ変わり、明治維新を「御一新」と言われるが、その体制の移り変わりに江戸と神奈川周辺でもさま
ざまな変化が生れ、新しい時代を迎えていく。
その残された歴史遺跡を求めて、「江戸」「神奈川」を主体に、歩いてみた。
<別枠で捉えたMAP>
一方では江戸と言う地域の枠組みとは別に、判り易くするため特質した事実を捉えたMAPを別分けで準備している。
大きなステータスであった江戸城の明け渡しで、波瀾の渦に巻き込まれていく、将軍の妻として嫁いだ「天璋院篤姫」
江戸での足跡を大きな枠組みの中で捕らえてみた。
多摩地域を地場として、「天然理心流」は京都市中警護で活躍した新選組の武術としてその名を留めた。しかし、新政府
から賊軍の武術として維新以降は封じられた。維新の変化の一つとして、「天然理心流」も拾い集めて見た。
徳川の天領地として、新選組として徳川を支え、土方歳三や井上源三郎を送り出した「日野宿」も用意した。
100数十年の経過から、例え風化されても、ようやく捜し当てた出会いは、書物にはないある種の感動さえ生まれてくる。
そんな歴史を捉え、今まで歩いた所を整理してみた。
丸枠内の何れかを選択(クリック)する
マップから
◇歴史散策の薦め
日野宿巡り
篤姫大江戸巡り