エンジニアの一人であったWさんが会社間の連携業務で別会社に移された。
環境の変化に心労もあったようで、53歳で人生一番油の乗った時期に亡くなられた。
千葉でのキリスト教の葬式で、参列者が一同に集まり、バラの花を飾り、賛美歌を歌い、
見送るなど、独特の雰囲気の中大変印象的な葬儀であった。
大変話題の多い人物でもあったが、没後葬儀参列者に、奥様からの以下のご挨拶があった。
ここ数年故人は、司馬遼太郎の小説を愛読しておりますが、今も悠々と「坂の上の雲」
のたなびくあたりで、杯を手に「世に棲む日々」を一人静かに想いおこしているような
気がしております。・・・司馬遼太郎を背景に簡潔にかつ妙を得た没後の姿を紹介され
ている。
その言葉に本人は元より、奥様も司馬作品を理解する、フアンの一人であることが、
文面から充分に感じられる。この挨拶文から思わず歴史に無縁であった輩も司馬作品が
どんなものと、司馬作品を通じて幕末中心の世界に入ってしまった。
一方ではこれ程、しっかりと洞察されている奥様に見守れながら、旅立つの本人も短い
人生ではあったが、幸せ者だとも思えた。
司馬遼太郎の世界へ
歴史に全く無縁であった当人が、幕末に興味を持ち、深く関わりを持つようになったのは少なからずとも、
司馬遼太郎の数々の作品に出会ったことが大変大きい。
その司馬との出会いは意外な所から生れ、繋がり、その存在の大きさを、改めて認めざるを得ない。
既に居なくなってしまった司馬が残していったものなど、硬軟織りまぜて身近なところから、整理した。
◇坂の上の雲」のたなびくあたりで、杯を
トップヘ 次へ>>