龍源寺
龍源寺現地案内
近藤勇生家跡
近藤勇は宮川久次朗の三男として此処で生まれ育った。
当時の宮川家の屋敷は7000uの広さがあり。
建物は母屋、蔵屋敷、文庫蔵、乾燥納屋、農具入納屋、など周囲はカシや大木や竹林が茂っていた。
現在の跡地は屋敷の東南部に位置し昭和18年に家が取り壊されるまで使用していた井戸をのこすのみ。
(調布市教育委員会掲示板)より
きれいに整備された生垣越しに、井戸が
往時の面影を残している。
右側が「近藤神社」
幕末における、多摩の農家の三男坊主が
武士になって出生したいの一念がもとに
幕府に忠誠をつくし、薩摩・長州・土佐の
勤皇志士たちに存在感を示した。
その幕末の風雲児を神に祀りあげたのが
この神社である。
近藤道場撥雲館(はつうんかん)
豪農家近藤勇の父宮川久次朗は広い敷地に寺子屋や武術の一派「天然理心流」の道場を持って、子弟を集め学問や
武術を指導した。
勇が近藤家の養子になり、4代目を襲名、当時の門人は多摩一円、3000人とも言われている。
”撥雲”と言う館名は山岡鉄舟が命名し、当時の世相から暗雲を取除くと言う意味である。
道場は門人たちによって維持され、稽古は続けられた。
道場は戦前戦後を通じて調布の飛行場建設や人見街道の拡張など転々としたが、近藤家屋敷内の現在地に移築され
今日に至っている。
(調布市教育委員会掲示板)より抜粋
トップへ 次へ>>