小谷田道場
□天然理心流
我が家の南側に多摩丘陵があり、その丘陵を越えた八王子側に今はその殆ど見る
事も出来ない天然理心流の道場ありの報に心踊らし直ぐに飛んで行った。
確かに幻の道場は見つかり、末裔の方々が住んで居られる事が判った。しかし肝心
の道場主である小谷田洞水のことが良く判らなかった。
八王子郷土資料館や知友に問いかけ、断片的ではあるが資料が集まり、色々な事実
が判ってきた。

ごく最近まで剣の練習が行われていたなど、ともかく足元に天然理心流が埋もれていた
事が判り、宝物を探した気分であった。

楠正重については川口の法蓮寺でご案内してます。参照下さい
明治7年(1874)〜昭和34年(1959)
本姓は橋本氏、通称は弥市、川口町楢原の橋本家に生まれの、出で由木村
東中野の『小谷田家』を嗣いだ。

幼少にして、慧敏、長じて詩文書画を善くした。
始め漢学者『山岡某』に、後『原田安斉』について詩文を学んだ。
又日本画を『山本竜洞』に学んだ。

天然理心流の楠正重の門に入り奥技を究め国士の風格があった。
晩年、村政にも参与(村長)したが引退後は、俳歌に親しみ悠々自適の風雅な
生涯を送った。八十五歳没。(伝記「洞水」より)


洞水に関わる記録は少なく、伝記「洞水」も残念ながら行方知れずと言われている。
小谷田洞水は八王子戸吹の松崎正作・松崎和多五郎親子の系の
『楠正重』の門下生に入る。
楠正重の神文血判帳は最後が明治37年1月6日で、門人の合計は
56名でその中の一人である。
楠正重は現八王子市川口町2631で居を構え、農業の傍ら道場を開い
て剣術指南に当たった。
道場は現『法蓮寺』の西南にあった。

洞水は元々橋本家の出で川口町楢原の出であることから、『楠正重』の
門下生として深い関わりがあったものと思える。
□プロローグ
□小谷田洞水
法蓮寺
トップヘ 次へ>>