☆沖田終息の地今戸節は
沖田終息の地今戸説は永倉新八の「同志連名記」から「沖田総司 江戸浅草今戸八幡 松本順先生宿にて病死」の記録から
一つの拠り所になっている。
こうした傍証から「歴史読本」の論説記事で菊地明氏が、沖田終息の地今戸説として取り上げられた。この記事が、今戸
神社の宮司さんの目にとまり、今戸八幡神社境内に「沖田総司終焉の地」の碑が建てられた。
網に囲まれた時代物の狛犬である。
確か文政5年(1822)とも読めたが、沖田が
もし此処に居れば、同じ物を見ている筈で
あると。
伊東成朗さんからコメント流石目の着けどころ
違うなあと思わず感心してしまう。
境内の一画に色々な碑が纏めて集められていた。
狛犬さんの背後と、今土焼発祥の地碑の間に
「沖田総司終焉之地」碑が囲まれるようにある。
沖田が此処に居たのは確かだろうが、それ以上は
不確定な要素もあって、謎めいている。

広い境内の中、果たして松本良順の活躍の場となった
野戦病院とも合わせその居住まいはどの辺りであったか、
判らなかった。
沖田に関連した事になると松本良順は自分の所の預かっている患者を全部引き揚げたが、患者の中に沖田が居たか、居ないの
か名前が一切判らない。
松本良順は野戦病院を面倒見ながら、段々戦況が悪くなる中で戦いの場が東北に移り、4月には今戸から船に乗って会津に行っ
てしまう。同年9月に横浜に帰ってきているが、その4月から9月迄、の5カ月間は不在である。
その間に、沖田総司は5月に亡くなっているが、沖田総司が亡くなった時は松本良順が此処には居なかった。
永倉新八も甲陽鎮撫隊を離れ、原田佐之助などと隊を作り、江戸を離れ東北各地を戦っては隠れるようなゲリラ的活動を続け
ており、江戸に戻り、官軍の追跡を逃れ、身を隠す様に潜伏していた。従って、二人とも沖田との惜別は出来なかった。
そんな背景から、沖田総司終焉の地の今戸説は揺らいでくる。平成2年に碑は建立されたが、その起因となった菊地氏も余り、今戸
説を唱えなくなってしまったようである。
☆揺れる論証
今戸神社の立派な社殿
大きな招き猫が飾られてあったが、その由来は何であろうか?

総司は死ぬ3日前に庭に出て、一匹の黒猫を追い、刀を取り
猫をきろうとしたが切れずに意識不明となって、息を引き取った。
・・・「始末記」子母沢寛から
沖田の最後を演出するのは猫であったが、それにしては余りに
も出来過ぎた舞台と思ったが、同じ猫でもあの時に出てくるの
は黒猫で、影を追う様なもっと、暗い猫であった。
神社の入り口には「招き猫発祥の地」と「沖田総司終焉の地」の看板で出迎えられた。境内では若い女性が多数、参拝客として
群れていたが果たして、猫派か総司派か、浅草寺から離れた閑静な今戸まで、かなりの賑わいを見せていた。
<<戻る 次へ>>