某国営放送から、聞き覚えのあるメロディに土臭い民謡『ノ~エ節』が流れ、普段聞き流してしまう歌詞に驚いた。
この民謡の生まれの一つが、昨年(2015年)行き、過去にも何度か行った横浜野毛と紹介された。
原作者不明のまま、乗りの良いメロディに載せられ、覚えやすく、替え歌が自然に派生した。
その野毛は後で紹介するが、横浜の開国に関わる、幕末の人物の像や碑や開国に関わる『横浜みち』誕生の経緯
など開国に欠かせない場所である。

その野毛山を降りて、周回し、寄りたい場所は関内の吉田橋である。吉田橋は居留地と外部に繋がる関門の接点と
して、開国史に欠かせない歴史拠点場所の一つである。

♪♪ 『あなた知ってる 港ヨコハマ 街の並木に 潮風吹けば 花散る夜を 惜しむよに 伊勢佐木あたりに 灯りが
ともる 恋と情けの 灯がともる』 ♪♪・・・♪ いきなりこんな歌詞が、登場するが、 横浜の代表的な街、伊勢佐
木町の風情をハスキーな声の青江三奈がこんな唄いまわしで謡っているのが、『伊勢佐木町ブルース』である。
その伊勢佐木町のアーケードは吉田橋の目の前である。
特にこの野毛周辺にも横浜の独特の風情・文化が幕末から現代まで、ジャンルは違うが民謡や唄となって伝えられて
いるのである。

此処ではその『ノーエ節』の歌詞から思い浮かべる当時の横浜の姿を追ってみる。
横浜開国と『ノーエ節』
トップへ 次へ>>