T.江川太郎左衛門の世界
相模湾を挟んで伊豆半島、三浦半島、さらに江戸に繋がる東京湾をはさんで房総半島がある。
千石船が呑気に行き交う海路に平穏に浸りきっていた幕末にその海路を通じて、突如外国船がやってきて上を下をの大騒ぎ
となってしまう。
そんな時代背景に伊豆半島の西側の首根っこの部分に韮山があり、そこのお代官様が「国を護る」ための軍の近代化を手始
めに国の近代化を唱えた。
時は現代にして三浦半島を生誕地として、国民の声を背景に生まれた今をときめく某国首相がおられるがちょいと違うのは唱え
放しでなく、自ら動き国の近代化の基礎を作り上げてしまったのだ。「お代官様」というと平民から年貢の取り立てばかりに力を注ぎ、
某国の官僚のお偉いさん達の先駆けとなる、ただ怖〜い、お代官様とは訳がちがう。
そんな足跡を残した当地韮山に足を運んだ。
上のサブタイトルを繰り返し読むに付け、その語り口調は「その時歴史は動く」の松平アナになってしまうのは
何故か自然にはまっているのではと思ったりしています。TVの影響はおおきいな〜(笑い)
トップへ 次へ>>