◇「朱舜水(しゅしゅんすい)」

朱舜水は明の儒者あったが、日本に亡命する。光圀は朱舜水の人柄と秀でた学問に師として迎え、亡くなる
まで礼を尽くしている。朱舜水の思考は後楽園の造成に深く影響し、今日の後楽園に色濃く残されている。。


寛文5年(1655)光圀は礼を尽くし、舜水を向かい入れる。舜水既に66歳、感動した舜水は本郷加賀屋敷の横、
水戸藩中屋敷が与えられ17年間此処で住み、83歳で亡くなる
光圀は舜水を寄るべない流寓の人を偉人として遇した。舜水は日本語を解せず、学ぼうとしなかった。日本人
が異国の文化で備えた素地で育まれた分野を、彼から吸収した。
□「朱舜水」水戸へ
当時の明はわいろの風がはなはだしく,殆ど政治の体をなしていなかった。
朱舜水は中国,江南 余姚(よよう)で明王朝末期に読書家朱家の子で試験を受けて官の道があったが、
王朝の衰弱であきらめた。
1644年 明の皇帝毅宋(きそう)が流賊に踏み込まれ自害する。清と言う国名を掲げ、女真軍が北京を制
圧し、清王朝時代を迎える。

□当時の時代背景、明から清へ

<<戻る 次へ>>

□朱舜水の意向が後楽園に伝えられる

浙江省の杭州湾の船山群島の主島「船山」で日本からの貿易商などの出会いがら交遊関係が生まれる。
「朱舜水」の誉れ高い明の徴士を背景に船山に居た日本人は朱舜水を尊敬し,いろいろ世話をした。
朱舜水は最早、故郷再興にチャンスを失い、手をさしのべる異郷の地での生涯にかける道を選択した。
1645年は長崎行きを皮切りに朱舜水は何度か長崎へ行き、60歳で明が滅びた時に日本に流浪し住み始める。
筑後藩儒者「安東市之進」は島原の乱に従軍後、京都で勉学し関西の巨儒と言われる。朱舜水に会い教えら
れ、人柄と学問に感動し、朱舜水の逼迫に同情して渾身的な支援をした。

光圀は後楽園の造園にあたり、身近にいる朱舜水の意見を取り入れた。こうした園名は中国趣味豊かな庭園
として後楽園と命名される。その中国趣味として代表的な事例は、「円月橋」、「西湖堤」などで、具体化され、朱
舜水の思いを残している。
こうした作風は評価され日本における各地の大名庭園作りに少なからず影響していると言われている。

朱舜水は微力ながら明の再興に奔走し、亡命の名将「鄭」に従軍した。文明人として失いたくない、儒教の節
義を守る為の抵抗であった。新政府が強制したこんな屈辱的な頭髪姿に当然プライドが許せなかったであろう。
□故郷、再興も実らなかった
僅か数十万の少数民族の清は夷狄(いてき)として軽んじられた民族
であった。数億の民を支配するため、ひとめで民が支配下にあると判
る方法をを編み出し、全土に強制した。
それがこの特異な鞭髪である
鞭髪とは古来北方夷狄の髪型で頭は剃り上げ、一部を残し、しっぽ
のように編み上げる見慣れないと滑稽な習俗である。
従来、まげなど豊かな髪の型の漢民族には死より辛い髪型であった。
北京へ入城した清は早速鞭髪令を布告した。
<新政府の清から、強いられた「鞭髪」>