□町田街道を歩く(幕末を尋ねて相原村から小山村まで)
先ず最初に目にするのは町田街道と並走し、旧町田街道筋に黒の板塀に囲まれた屋敷が一際目立ち、幕末の雰囲気を
そのまま留めるその姿が圧巻である。
唯一江戸文化を伝える代表的な建物で相原を代表する大きな遺産ではなかろうか。
沸く沸くしながら、この黒塀沿いの屋敷に歩を進め、旧道筋の歴史遺産を確かめてみた。
□旧町田街道の青木家住宅
町田街道を歩く
JR横浜線の相原駅で降りて東側へ向かうと、旧町田街道、更に進むと町田街道に合流する。
この相原周辺地域には北側に山を控え、のんびりした街並みがそのままゆったりした雰囲気を残している。
その雰囲気を伝えるべく相原地域商業活性化の会が作成された素朴な「相原散策絵図」が散策路を
観光、歴史などから案内してくれる。
その刷り物では清水寺の境内にある、「近藤三助の追悼碑」が「近藤勇の碑」に化けてしまっており、この
誤りに、笑ってしまうが、この刷り物に騙されて、尋ねて来る人も何人かは居るのでは思われる。
三助さんとは恐らく縁のないとは思われるが、町おこしに、新選組の近藤勇が一役買っていることを、まあ
目くじら立てずに見守りたい。
この相原から町田街道を東にむかうと3、40分程の所で小山村三つ目の宝泉寺に辿り着く。
相原とも関わり深く、天然理心流を広めた近藤周助や西村一平の生誕の地として訪れてみた。
トップヘ 次へ>>