本陣屋敷の略図
表門から整備された砂利道に誘導され図の左側の出入り口から、土間に上がる。
この土間から、名主の事務室として使われた母屋があり、i土方歳三が昼寝した玄関の間、更に、奥が市村鉄之介
の匿われたお付の侍の控えの間がある。南側には晩年当名主の佐藤彦五郎の居室と使われた中の間、下の間の
二間(現在一間に改築)があった部屋がある。それぞれ板の間で接しているが、奥の西側は専用の雪隠があり、上下
階級の厳しい武家世界をみるようである。
この佐藤彦五郎の居室から南側は中庭があり、広大な敷地に手入れの行き届いた作りに、往時の名主の豊かな
財力を思い起こされる。
この佐藤彦五郎の居室から、棟続きで参勤交代の大名や明治天皇陛下が行幸され休み所であった"御前の間およ
び上段の間"があった。しかし、明治26年(1893)日野の大火で焼けた彦五郎の4男の彦吉の養子先の有山家に
譲った。本陣から東側の甲州街道沿いの約200mのところに有山家があり、ダイナミックに曳家されている。
有山家は現在も生活の場として使われているようであり、非公開である。
また中庭に面する、大石鍬次郎が大工の時代に天井を作った8畳の間がある。(但し天井は当時の物ではない)
<<戻る 次へ>>