5. 島原の『輪違屋』と『角屋』
大門
大門脇の柳
朝は今日は予想どおり晴天であった。
昨日の反省を踏まえて、タクシーを使わずにいかに効率良くまわるかということあったが、
一日乗り放題で550円とお安いバスが見つかった。
さっそく壬生のある四条大宮行きに乗車したが、しばらく行くと「島原口」というアナウンス
があり、昨日は時間の都合上行けずに、半分諦めていた場所であったが、躊躇せず途中
下車した 。

島原へはそこから徒歩で10分程度。
バス停を少し戻り、島原商店街という路地で右折、その路地をまっすぐいくと、住宅地の中
に大門があった。

そこだけは、風情のある柳が残り、特に昨日の太夫の姿がだぶり、イメージしていたもの
を直に見ることが出来て大変感激であった。
輪違屋
角屋
その中を入っていくと、昨日のスライドでも出てきた『輪違屋』があった。
この中は残念ながら公開してないそうで、近藤勇の屏風は観れなかったが、
表で写真を一枚採ったが、浮かれていたせいで、説明の看板を撮るのを忘
れてしまった。

次は『角屋』であったが、これもすぐにわかった。
こちらは公開していたが、時間があれば回ることにしていたが、結局は回れな
かった。

ここ『角屋』は遊廓の文化を保存するということで、積極的に公開しているが
一方の『輪違屋』は今も太夫の方がいらっしゃるので、やはり公開は無理である
ことが想像出来た。

『角屋』の横には”久坂玄瑞 密議の角屋”という石碑があったが、私には芹沢鴨
が暴れた『角屋』という方が印象的であった
<<戻る 次へ>>