2.嵯峨野〜
いい旅作りの条件は天候から、気になる所であったが、あいにくの曇り空本来なら壬生に直行する
予定であったが、今日は、嵯峨野に紅葉を訪ねるというコースに早変わり。
束縛のない二人旅はためらいもなく、その日に変えてしまう気ままで自由奔放な旅なのだ。

JRの嵯峨嵐山まで電車15分 ,更に渡月橋までは、人波にそって迷わずに到着する。
そのまま看板にそって嵯峨天竜寺へ、ここは禁門の変のとき、長州の本陣となった
寺であったと、自分に言い聞かせつつ門をくぐり、境内へ行く。
『天竜寺』
霊亀山天龍資聖禅寺といい1339年に吉野で崩御された後醍醐天皇の霊をなぐさめる
ために足利尊氏が高僧夢窓国師を開山として嵐山を背景とする亀山離宮を禅寺に改め
たのが創まりである。
何度か大火にあいそのつど再建されてきたが、1864年(元治元年)禁門の変の兵火に
よって全焼の憂き目を見、復興には昭和初年までかかった。


天龍寺
其処にはさすが嵯峨野と思わせる程、実に見事な紅葉が彩り鮮やかに目に飛び込みその美しさに十分堪能できた。
ここは夢窓国師の造園とされる名園で、登竜門の由来となった枯山水の石など、その筋では由緒あるところらしい
が、素人目にもその調和が美しかった。
2)周辺の散策
嵯峨野周辺を徒歩で周り、秋真っ盛りの京都を十分堪能した。
近くの「大河内山荘」というところで庭園を拝見し、抹茶を飲み心落ち着け、嵯峨野の竹林を
通って「常寂光寺」へ向かう。
「常寂光寺」は 地面が コンクリートであったが竹林は、やはり当時のままなのか周りの鬱蒼と
した雰囲気が、いかにも京都っぽかった。
「あだしの念仏寺」では、護摩を一本五十円で炊いてくれるので、一本の護摩棒に3つの願い
事を書いてきた。
五十円の護摩代に多くの期待感をもたせる、欲張り心も承知のうえで、ただただ念仏あるのみ
か、『頼むよ念仏寺さん』
苔むす石段、イメージ写真
<<戻る 次へ>>