□与瀬宿〜吉野宿へ
甲州古道案内に従って、国道20号としばしの別れ。車との並走から開放され落ち着いての歩きが出来る。
写真の通り中央高速の高架下に専用道があり、国道より高い回廊が暫く続く。JRの軌道を跨ぎ、階段を降りると
漸く旧道に出て、この中央高速道から徐々に離れてゆく。
◇眺望に浸りながら
甲州古道の道標を頼りに左手に相模湖、右側に山の傾斜面が続き、道は蛇行し、緩い勾配の道を進「横道」「秋葉神社」
「橋沢」と進む。道は舗装されしっかりしているが所々に人家が見られるが、自然の真っ只中にある。
途中の秋葉神社は小さな社があるのみで、道標が無ければその存在も判らない位の寂しいもの。本宮は静岡県浜松市
春野町の秋葉山の山頂にあり、火の神で、江戸末期から明治の初期ごろに各戸で松明を持ち寄り火祭りが行われたが、
次第に衰退した。平成元年から地域の有志が中心となって各戸分の松明をつくり伝統ある火祭りを復活・継承しているよ
うである。
火祭りは毎年3月行われる。明かりの少ない自然に包まれた橋沢地区の山間に、照らし出される松明行列の明かりが神秘
的で幻想的な世界が繰り広げられるのであろう。 
◇古道の道案内にされるまま
ご覧の通り、山頂近くを道が走るのか、僅かな耕作地が見えるが、建造物も無いため、視界を遮るものがなく、高尾・陣馬
の山々が霞の彼方に展開する。
道行く人も、車も少なく静寂な世界に、包まれのんびりと坂道を降りて、吉野宿へ目指す。
暫くして、先程まで、しっかり見届けた、古道の道案内が視界から消えていることにふと気づく。
唯一の拠り所にしていた、観光パンフレッドのラフな地図ではおおよその現在位置が判る程度で、頼りにしていた道標が
ないと、全く無力に近い。
「貝沢橋」や「貝沢の一里塚」を見ないまま、今来た道を戻るのは、かったるいし、このまま相模湖側に下れば、国道に出る
だろうと、極めて曖昧な五感を頼りにひたすら降りて行く。
道なりに進むと旧道は高い位置にあり、旧道に並走するように、国道が下に見え、さらにその先が相模湖が見え、
ご覧の様な視界が広がる眺めの良い道を歩く。湖面に浮かぶ橋、周囲は緑濃い山々に取り込まれ、箱庭のような
パノラマが眺めが楽しめる。
◇五官を頼りに道行く
<<戻る 次へ>>