桂福寺
治龍山桂福寺は寛永2年(1625)に八王子から北5q程の寒村戸吹村(現八王子市戸吹町)に開基された。徳川幕府
から朱印を賜り、幕府と関係が深いお寺の一つであることが判る。
現在の境内の西側に「桂堂」と言う庵があり、開基にその「桂」と「福村」の「福」を取って桂福寺と名付けられた。
◇剣術の流行った戸吹
鐘楼山門
観音堂
豊川稲荷堂
この付近は北条、武田の滅亡後の武士の子孫が多く、土着し農業や養蚕に従事していたが、剣道の盛んなところで
あった。
幕府は江戸城を控え、甲州街道の防御の拠点として八王子を直轄領にし、治安維持すること、併せ日光東照宮の常
駐警備の任務に就かせる必要があった。その任に八王子千人隊を組織し、前述の北条、武田の旧武士達を主体に就
かせた。戸吹から、千人隊に入隊する者が多かった。一方では夜盗など荒れる治安に備え、自衛の手段として若者は
剣の道に励むことが多く、名主の家では道場も備えていた。
そんな場所柄、戸吹では剣術が流行った背景があった。
トップへ 次へ>>
天然理心流は近藤内蔵之助によって創始された武術の一流派である。
初代内蔵之助の道場は両国薬研(やげん)堀にあったが、寛政5年(1793)出稽古に武州八王子戸吹村(現八王子市
戸吹町)に訪れたのが最初で以来、門人を増やしていった。

戸吹町の桂福寺の有力な檀家代表は坂本家であり、同家の坂本三助は天然理心流を広めた中心人物であり、檀家衆
も天然理心流の門人の末裔が多い。
千人同心や新選組の武州多摩地域に広まった一剣術剣の原点である、天然理心流の聖地として八王子市の郊外、
戸吹町の桂福寺が知られている。その史跡である桂福寺を尋ねて見た。
◇天然理心流の聖地