◇会津藩松平容保公
さっそうと馬に跨がるは会津藩松平容保公である。
松平容保は京都守護職として上洛以来、治安維持に腐心していたが、当時浪士組と呼ばれていた近藤・芹澤ら
と出会い、近藤・芹澤ら身柄を会津藩預かりとなり、京都市中見回り役を拝命する。
その会津藩から身分を明らかにするため壬生浪士組から「新選組」と命名する。
以来、新選組は会津藩と深い関わりを持つ。
高幡不動の境内にある近藤勇、土方歳三を讃える、「殉節両雄之碑」の篆額の文字は当初松本良順から徳川
慶喜に依頼したが、只只涙を流すのみで、返事なく、結局松平容保公にお願いした経緯がある。
松平容保を警護するのは2005年4月に発足した会津新選組の皆さんである。
松平容保公の背後に続くのは松平保公の姉、照姫である。
◇新選組と出会った人々
<<戻る 次へ>>
新選組と出会った人々の一行である。多摩時代に出会い土方歳三を慕った「 おことさん」。
歳三の姉のぶを嫁に迎え、新選組の物心両面から支えた「佐藤彦五郎」。
京都で出会った土佐藩の雄で薩長 同盟を仕掛けた「坂本竜馬」、逃げの小五郎と言われ維新
の3傑の1人と言われた長州の代表「桂小五郎」。
江戸に戻り甲府に目指した甲陽鎮撫隊の隊長「大久保大和」、そして函館で新しい国づくりを目指
した「榎本武揚」、「大鳥啓助」そんな男達を心を癒した武蔵の楼の女将達です。
佐幕・倒幕の浪士、多摩から京都そして、函館まで歳三の生い立ち史を物語る面々が、凝縮され
一塊になって登場する。
さ〜てその役所は誰が当てはまるか、下の写真から判りますか?
その照姫をお護りするのは後に続く「女子隊」である。
鮮やかな紫色の衣装に身を 固め「女子隊」 に扮したのは実践女子大の薙刀部の皆さんである。